研究活動 2020/12/17 事業者 訪問介護 訪問看護 通所リハビリテーション 通所介護 新型コロナウイルス感染症と都道府県ごとの介護サービス利用 新型コロナウイルス感染症の流行時期および、その期間中に感染者が多かった北海道や関東、関西、北陸において通所系サービス、特に通所リハビリテーションの利用減少(前年比)が見られた。この変化が今後どのように推移するのか、また、こうした変化が高齢者の心身の健康にどう影響するかについては、今後の研究が必要である。加えて、利用減少の原因が利用者の自粛によるものか、施設の休止によるものかの調査も別途必要である。 詳しく見る
リサーチ 2020/11/30 生産性向上 訪問介護 訪問看護 通所介護 介護(看護)業務時間に関する調査 1ヶ月の業務を通して、最も多くの時間を費やしているのは、利用者に対する直接的なケアとなっており、6割弱の回答者が最も多くの時間を費やしている結果となった。 詳しく見る
リサーチ 2020/11/30 事業者 居宅介護支援 経営 訪問介護 訪問看護 通所介護 介護事業経営実態調査結果の5年間推移 令和2年度介護事業経営実態調査の結果(案)においては令和元年度決算の数値による介護事業所の収支差率の結果であるため、新型コロナウイルスの発生による経営状況の悪化の状況がまだ反映されていない。 詳しく見る
リサーチ 2020/11/10 事業者 経営 訪問介護 訪問看護 通所介護 新型コロナウイルスによる介護事業所の経営への影響 2020年8月末時点で新型コロナウイルスにより介護事業所の経営に影響が出ていると回答した事業所が7割程度となっている。… 詳しく見る
リサーチ 2020/11/10 ICT 生産性向上 訪問介護 訪問看護 通所介護 新型コロナウイルスの影響によるICTの活用について 2020年8月に実施した調査では、新型コロナウイルスの影響により、コミュニケーションを円滑に行うことを目的として以前より3割の事業者でICTが活用される状況となった。… 詳しく見る
リサーチ 2020/11/10 介護の仕事 従事者 訪問介護 訪問看護 通所介護 介護の仕事魅力向上について 2020年8月に実施した調査では、過去退職をした理由において、最も回答が多かったのは職場の人間関係であった。… 詳しく見る