
都道府県別・対高齢者人口比要介護認定者数の推移(2010-2020年)
今回、2010年から2020年までのデータを用いて、高齢者人口千人当たり要介護認定者数を都道府県別に分析しました。
詳しく見る
今回、2010年から2020年までのデータを用いて、人口千人当たり要介護認定者数を都道府県別に分析しました。
日本全国の総数を見ると、人口千人あたり要介護認定者数は年々増加していることがわかりました。特に要介護1の人数の増加が顕著であり、対して要介護5の人数は横ばいに推移しています。
都道府県別に見ると、基本的にどの都道府県でも人口千人あたり要介護認定者数は増加しており、特に秋田県が高水準にあることがわかりました。
1. 日本全国における人口千人あたり要介護認定者数の総数の2010年~2020年における推移を要介護度別に示す。
1.1. 積み上げ棒グラフで示すと、以下のとおりである。
1.2. 折れ線グラフで示すと以下のとおりである。
2. 人口千人あたり要介護認定者数の2010年~2020年における推移を都道府県別に示す。
2.1. 北海道・東北地方
2.2. 関東地方
2.3. 中部地方
2.4. 近畿地方
2.5. 中国・四国地方
2.6. 九州・沖縄地方
高齢社会ラボの編集担当者
介護・障害福祉事業者向けシステム開発担当者や介護・障害福祉業界に長く携わるメンバーが在籍。 データの分析、アンケート調査、研究活動を通して、介護・障害福祉経営や運営に役立つ情報を発信しています。